番号 |
出展名称 |
出展内容 |
24 |
葛飾和菓子組合 |
葛飾を代表する人気和菓子店の販売ブースです。 |
葛飾区伝統産業職人会による実演・販売会 |
(☆印体験有) |
番号 |
種目 |
工芸士名 |
番号 |
種目 |
工芸士名 |
25 |
江戸型彫 |
矢田 幸蔵 |
38 |
展示コーナー |
26 |
棕櫚たわし |
佐柄 真一 |
27 |
東京手描友禅 |
兵藤 修 |
江戸小紋 |
小宮 康正 |
28 |
江戸切子☆ |
清水 三千代 |
金屏風 |
小林 興司 |
29 |
江戸木彫刻 |
北澤 一京・秀太 |
39 |
江戸押絵羽子板 |
南川 美子 |
30 |
東京三味線☆ |
河野 公昭 |
40 |
銅おろし金 |
勅使川原 隆 |
31 |
東京仏壇 |
(株)丸髙木工製作所 |
41 |
彫金 |
檜垣 隆博 |
32 |
東京打刃物 |
大河原 康宏 |
42 |
伊勢形紙☆ |
松井 喜深子 |
33 |
江戸木彫刻 |
福島 政山 |
43 |
江戸衣裳着人形☆ |
菊地 之夫 |
34 |
銅版仏画 (腐しょく彫刻) |
柳 富治 |
44 |
硝子彫刻 |
松浦 勝利・健二 |
35 |
江戸ベッ甲☆ |
山川 金作 |
45 |
江戸打刃物 |
八重樫 宗秋・忠夫 |
36 |
印傳 |
矢部 恵延・祐介 |
46 |
東京銀器 |
西山 愼二 |
37 |
伝統工芸品を使った文具 |
モノラボ |
47 |
江戸木彫刻 |
塩田 正 |
番号 |
出展名称 |
出展内容 |
48 |
葛飾製パン組合 |
パン・焼菓子をセット売りにします。 |
49 |
ぬり絵コーナー |
北住吉・水元の2 つある区内幼稚園によるぬり絵コーナー。 |
50 |
(福)葛飾区社会福祉協議会 |
地域の皆さんと福祉のまちづくりを目指す社会福祉協議会のPRコーナーです。 |
51 |
葛飾区男女平等推進センター (葛飾区人権推進課) |
子ども向け冊子「カエルのひみつ」や日々の生活をより充実させるための冊子を差し上げます。 |
52 |
西水元福祉館・高砂福祉館 |
福祉館のパン・製菓・自主生産品を販売します。(紙すき、さをり) |
・テクノプラザかつしか1階会場 ・テクノプラザかつしか2階会場
←会場全体マップ